忍者ブログ
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
UNIQLOCK
最新コメント
[07/31 ばさら]
[07/30 かんだら]
[07/29 ばさら]
[07/29 ばさら]
[07/16 元某機関A]
最新記事
(08/09)
(08/06)
(08/02)
(07/30)
(07/27)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kandara
性別:
男性
自己紹介:
撮ったらあげるブログ
カウンター
2024.09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev : 08月
next : 10月
サバゲとカメラとフィギュアとか魚とかの落書き
kandara_p
79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2631.JPG







今日は学校でスポーツ大会でした。
まぁ、体育会系乙としか言いようがなかったかしら。
脳筋野郎どもが無双をしておられたのが印象的です。

俺はバミトントンにでましたよ。
3戦1勝2敗・・・・まあいいかなw
後期生徒会に所属していたせいで準備やら運営やらを手伝わされてゲンナリ|´A')
先生の一人が脳筋でたまらんわぁ・・・いやになる


そうそう、久しぶりに近所に熊がでましたよ
やっぱり熊が出てくると 秋だなー と感じさせますw
通学途中にも栗がいっぱい落ちてるし、拾って栗ご飯でもねだるかな~(´ω`*)
PR
IMG_2588.JPG







久しぶりに見放された戦線に張り付いてしまった。
援軍要請しても味方がこない。マップを見ると極度にやる気がなくなりました。
敵15人近く来てるのに、迎撃側が5人近くしかいないってどういうことだヽ(`Д´)ノ
そんなこんなでデッドランク2位('A`)ヤッター・・・・

やっと、サブ水槽の濾過槽製作が始まりました。
材料費がタダなのは最高ですねww
まともに作ったら1万はかかるところを1000円以内にまとまりそうです
IMG_2571.JPG







ハンダ付け。今日の放課後は先生に頼まれ、PICライタのハンダ付けをしておりました。
報酬は缶コーヒー・一本w
今週は課題研究や、実習課題、藤岡作成とまぁいろいろあってうれしいなぁ('A`)あはははははは
忙しすぎるわーヽ(`Д´)ノ


昨日、赤コリが亡くなりました。
かすみ(RTシャーク)に激しくアタックされたりしていたので、恐らくストレスが原因だったのでしょう。
いつも水面近くをちょろちょろと泳ぎまわっていたのに非常に残念です。
まずいかなと思ったら隔離は早めにした方がよさそうです。
IMG_2563.JPG







テストの半分を受け取って赤点がなくてほっとします。
ここで赤点を取ろうものなら、涙目だわww
自動車学校に行けないのはつらいね

今日は部活のOBに晩飯をおごっていただました。
BB様、ごちそうさまでした。
例のファミレスのウェイターが男だったのは意外だわー。
いつもなら、クラスの姦しい方々がいたのにねー('A`)

しっぽの人の車の中にあったWAとKSCのベレッタほしかったなぁ
IMG_2575.JPG







今日でテスト終了~
今日の英語のテストもさんざんな状態で終了\(^o^)/
男性?女性?女性の父親?ラブレター?知った事かwwww

今日からやっとFEができそうです


さきほど、隔離水槽で治療中のクラウンローチとブラックネオンテトラが亡くなりました(各一匹)。
原因は白点病だったのですが、発症原因は完全に管理人のせいでした。
    ・3週間近くフィルター(水作エイト)、底砂の掃除を行っていなかった
    ・別の水槽の底砂を水草の苗床としてつかった
    ・結果として水質が急変した。

FEでも一週間毎のメンテナンスがあるように、うまくシステムが機能するためには定期的にメンテナンスを行う必要があります。
自然環境を模した水槽では、その重要性は跳ね上がるでしょう。
それを怠った結果は火を見るよりも明らかです。
今回の事例はそれを深く思い知らされるものでした。
これからは2週間おきのメンテを心がけていこうと思います。
忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"kandara" WROTE ALL ARTICLES.