サバゲとカメラとフィギュアとか魚とかの落書き
Please wait while my tweets load
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シマカノコガイの冒険(脱走か?
冒険しすぎだよ!ガラスの天板にくっついてた跡があってびっくりしたわw
強制終了で水槽にポチョン
底でじっとしてたら、コリ達に突かれまくってたw
iPodのために買った無線ルータですが僅か一週間たらずで撃沈(ノ∀`)
PC起動するたびにモデムとルータの再起動、接続したと思ったら数十秒後に「ローカルエリアに接続されていません」・・・もう我慢ならねーヽ(`Д´)ノ 一応これでも有線派なので迷いはなし、ルータ経由の接続からモデムからPCへ回線を直結!
やっぱり、有線直結はいいね~。回線接続が切れないありがたさを知った気がする(ノ∀`)
しっかし、無線ルータが余ってしまった。iPod接続用になるかなぁと思ったけど、再接続がめんどいしなぁ・・・どうしよ(ノ∀`)
PR
とりあえず、年賀状の製作がおわったわー。でも宛名とかは書いてないw
来年はネズミ年ですが、魚メインでつくりました。
ディスプレイ上ではなかなかに仕上がりましたが、プリンタで出力するとぼけぼけになってました|´A')
年賀状ハガキってなんでインクジェットしかないんだよー。インクジェット紙って書いてあっても、ただの厚紙(ケント紙)だろーが。写真印刷もできるような年賀状ハガキも売ってほしいさね。
年賀状用の写真撮ろうとおもって水槽の前にいくと、撮って下さいと言わんばかりの場所取りでアピールしてる奴等がw 影役者のシマカノコガイとオトシンじゃないですか。いつもご苦労さまですと言いながら激写、激写。
ちゃんと、年賀状に載せておきましたよ
いつの間にか完治してました!おめでとうw
流石、白コリといったところかな。原種より丈夫だそうです。アルビノなのにw
アルビノといっても、遺伝子固定なのかな?それともホルモン剤??
今日、郵便受けにあるものが来ましたよ。
12月の電気料金の徴収書(領収書?)・・。えー、8kくらいいってました(ノ∀`)
前の月で7500円いってて、これはまずいと蛍光灯減らしたり、断熱材追加したりしたのになぜに増えとるw
まっさきに最近稼動し始めた除湿機を疑いましたよ。アラびっくり、消費電力496Wですってよ!どうりで増えるわけだよ|´A') ほぼ毎日、5時間は動いてるんだもん。
いまの水槽設備だと消費電力いくらぐらいだろ?ちょっと、うろ覚えだけどあげてみる。
蛍光灯(8時間) 20W、14W
フィルター(24時間)5W、6W
ヒーター(稼動時間は不明)100W、200W
エアポンプ 2W
で、全てが稼動した場合の合計は347Wになりますね。
実際にはヒーターは1時間に2、3分ほどしか稼動しないので気にならない値になるはずです。
大体47Wってとこでしょう。希望的観測ですがww
昨日、レッドテールブラックシャーク(以下RB)が調子悪そうだったので、隔離・塩浴させてたんです。
で、尾ひれの状態が悪く、依然どこかで見かけたカラムナリス病にかかったRBの状態に似ていたので、もしや・・・と思って写真のグリーンFゴールドを買ってきました。しかし、時すでに遅し・・・既に息絶えていました。
カラムナリスは侵攻が早いと知ってはいましたが、ここまで早いとは思いませんでした('A`)
やっぱり、薬関係は魚を買う(飼う)前に準備しておくべきだった。発生してからでは遅すぎる・・・。
にしても、こんな短期間で3匹(+ランプアイ2匹)も落としてしまうなんて本当に何か憑いてるんじゃないかと疑ってしまうよ|´A')
でも、何でカラムナリスにかかったんだろ???
原因として疑わしい事は・・・
・グラミーを1匹隔離したので、そのグラミーがRBをいじめた(ストレスから発生?)
・ランプアイが2匹いたが、グラミーに食われた(?)箇所から発生(一般的な発生かな?
うーん、わからん。カラムナリスかもしれないし、違うかもしれない。下手をするとストレス性のものかもしれない
アクアリウムでは自分が判断するしかないので、そこの知識がまだまだ足りないなと感じさせられました。
はぁ~、気に入ってたのに・・・。また、お連れしようかな。今度はちゃんとトリートメント水槽作って、一ヶ月くらい体力づくりさせてみようと思います。あと、食が細く感じられたので(赤虫数本)乾燥餌も食べられるようにできれば、多分大丈夫かなー。